飯岡メロンについて
                        海からのミネラルを含んだ潮風と、
さんさんと降り注ぐ太陽を浴びて育ったメロンです。
                    
                            
                        特徴1
                                    果汁たっぷりな
                                    厚みのある果肉
                                
                            特徴2
しっかりとした甘さ
                                    (石毛農園のメロンは糖度15度以上
                                    りんご12-13度、いちご7-9度)
                                    (一般にスーパーのメロンは糖度11〜15度位)
                                
特徴3
                                    スッキリとした
                                    味わい
                                
                            特徴4
食べごろの長さ
(収穫後10日程度)
                        しっかりとした甘さを持つタカミメロンを、
千葉県旭市飯岡地区で愛情いっぱいに育てました。
                        飯岡地区は九十九里浜の東端に位置しています。夏は涼しく冬暖かい温暖な気候は
メロン作りにぴったり。海からのミネラルを含んだ潮風と、さんさんと降り注ぐ太
陽を浴びることで、天然アミノ酸を豊富に含んだ
美味しいメロンになります。
                    
                    飯岡メロンのサイズ一覧

3L
- 横幅
 - 約14cm
 - 重さ
 - 約1.35kg
 - 収穫時期
 - 6月中旬〜6月下旬
 
3L

4L
- 横幅
 - 約15cm
 - 重さ
 - 約1.5kg
 - 収穫時期
 - 6月中旬〜7月上旬
 
4L

5L
- 横幅
 - 約16cm
 - 重さ
 - 約1.7kg
 - 収穫時期
 - 6月中旬〜7月中旬
 
5L

6L
- 横幅
 - 約18cm
 - 重さ
 - 約2.0kg
 - 収穫時期
 - 7月上旬〜7月中旬
 
6L
メロンの種類について
                        飯岡メロンには、2種類のメロンがあります。代表的な品種は上品で爽
やかな甘さの青肉(タカミメロン)と、コクのあるまろやかな甘さの赤
肉(タカミレッドメロン)です。外側からは見分けにくいですが、
中身の色や味が異なります。
                    
                            青肉の美味しさ
石毛農園が自信を持っておすすめする青肉メロン。妥協を許さず手間を惜しまず、愛情いっぱいで育てたからこそ味わえる絶品メロンです。
- みずみずしく、上品で爽やかな甘さ
 - 肉厚
 - ジューシー
 - 糖度が高い
 - 食べごろが長い
 
                            赤肉の美味しさ
色鮮やかで希少な赤肉メロン。一般的に赤肉はカロテン臭がしますが、石毛農園の赤肉メロンはカロテン臭が少ないタカミレッドメロンを栽培しています。赤肉メロンが苦手な人でも美味しく食べれると評判です。
- コクのある、まろやかな甘さ
 - 肉厚
 - ジューシー
 - 糖度が高い
 - 食べごろが長い
 - カロテン臭が少ない
 
石毛農園のこだわり
                        皆様に最高の状態で召し上がっていただき、「美味しい!!!」の
一言が出るように日々努力しています。
                    
- 
                            
                            畑ごとの糖度計測
 - 
                            
                            糖度15度以上のものを出荷
 - 
                            
                            有機質肥料をふんだんに使い、
化学肥料を減らした土作り - 
                            
                            日々変動する温度に合わせた
細やかな管理 - 
                            
                            熟度を見極め、1玉ごとに収穫
 - 
                            
                            手間を惜しまない育成方法
 
その他のこだわり
                            
                        お客様の声
日々、嬉しいお声をたくさんいただいています。